エンジニアの森(@mosuke5)です。
今回はAlibabaCloudでの、実践的なWebアプリケーションを構築するためのプラクティスをご紹介します。本記事ではCMSで有名なWordPressを例にご紹介しますが、他のアプリケーションでも十分に応用可能な考え方ですので、是非参考にしてみてください。
“AlibabaCloudでの、実践的なWebアプリケーションの構築プラクティスを公開”の続きを読む
AlibabaCloudのNoSQL TableStore入門
皆さん、はじめまして。最近猫を飼いはじめました、piyohikoと申します。
突然ですが、NoSQLってご存知ですか?一般に “Not only SQL”(No SQLじゃないんですね)と呼ばれるデータベースです。もちろんAlibaba CloudにもTableStoreという名前で提供されています。今回はこちらをご紹介したいと思います。
“AlibabaCloudのNoSQL TableStore入門”の続きを読む
Alibaba Cloud ディスク容量を拡張する方法
昔のオンプレミス時代ならば、計算能力やストレージ容量が柔軟に変更できませんでしたが、クラウド時代に入っていたら、リソースをエラスチックに追加・削除が可能になりました。他のクラウドベンダーと同様に、Alibaba Cloudではデータ容量を必要に応じて「オンライン変更」が可能です。 “Alibaba Cloud ディスク容量を拡張する方法”の続きを読む
【特別企画】SBクラウドのエンジニアがクラウドマスターに!合格記念にレバレジーズ 木下さんとの対談も。
スイッチ難民こと、広報の齋藤です。
現代のリアルガチャ、ニンテンドースイッチは手に入れましたか?
先日とある家電量販店Yにて、猛暑の中2時間並んだあげく、抽選漏れするという快挙を成し遂げました。
(一緒に並んだ友人は当選してました。。)
さて、先日、さくらインターネットさんとteratail(運営:レバレジーズさん)の共同企画で「クラウドマスター認定試験」が開催され、当社クラウドアーキテクトの森さんが試験に合格しました。
また、合格者約350名の中から抽選で10名限定の特別プレゼントにもまさかの当選。せっかくなのでプレゼントの受け渡しを兼ねて、teratailの運営会社であるレバレジーズの木下さんにインタビューの依頼をしたところ快諾いただいたので、プレゼント授与式&記念対談を開催しました。以下に当日の様子をお届けします。
“【特別企画】SBクラウドのエンジニアがクラウドマスターに!合格記念にレバレジーズ 木下さんとの対談も。”の続きを読む
Mackerelを使ったAlibaba Cloud監視ソリューション
システムを運用する場合には第三者の監視サービスを利用してシステムをコントロールする方法がよく使われます。メリットとしてはハイブリッド環境やカスタム監視が可能ですし、災害などの突発状況でも分かれた地域から常に監視できるなどがあります。本記事では、サードパーティ監視サービスMackerelを使ってAlibaba Cloudをモニタリングする方法をご紹介します。
“Mackerelを使ったAlibaba Cloud監視ソリューション”の続きを読む
ECSで簡単にリージョン間のVPN通信を実現する方法
SBクラウドの telescreen です。今回はリージョン間のVPN通信を実現する方法について書きたいと思います。
そもそも問題は何?
複数なリージョンを渡るサービスを運用すると、必ずデータ同期やリージョン間のAPI呼び出しなどのような問題が出てきます。重要なデータや内部のAPIの呼び出しの場合だと、公共なインターネットではなく安全な通信環境で行いたいですね。こんな時には、リージョン間のVPN接続環境を構築すれば良いです。
“ECSで簡単にリージョン間のVPN通信を実現する方法”の続きを読む
Alibaba Cloud OSSの画像編集機能を使ってみよう
こんちには、比嘉(Higakin)です。
今回の投稿では、Alibaba Cloudのプロダクトの1つである OSS(Object Storage Service)のとても便利な使い方をお伝えできればと思います。
“Alibaba Cloud OSSの画像編集機能を使ってみよう”の続きを読む
Alibaba Cloud ECS、料金モデルの使い分けの傾向と対策
しま★りんです。最近フォニックゲインが高まっています。今日はAlibaba Cloud ECSの買い方について、ちょっとまとめておきます。
“Alibaba Cloud ECS、料金モデルの使い分けの傾向と対策”の続きを読む